東京都専門人材育成訓練 「早稲田文理専門学校 アプリ・Web制作学科」
社会人の皆様へ
国と東京都が支援する「IT・AI・Web人材育成講座」で
「IT技術者」を目指しませんか?
2024年4月開講講座の募集は終了しております。
2025年4月からの2年コースにつきましては、開講有無も含めまして、決まり次第2024年12月頃に詳細を掲載予定です。
2年間の公共職業訓練
早稲田文理専門学校の「アプリ・Web制作学科」でIT技術等を2年間学び、卒業と同時に「専門学校の卒業証書」、「専門士」(称号)が授与されます。
「アプリ・Web制作学科」は、産業界と連携したカリキュラムによる専門教育、職業教育を実践している課程として、文部科学大臣から「職業実践専門課程」の認定を受けています。
入学金、授業料が無料
この職業訓練は「長期高度人材育成コース」と呼ばれ、厚生労働省の予算に基づき東京都から委託される公共職業訓練です。
入学金、授業料は全額無料です。(テキスト代等一部自己負担があります。)就学中は給付金を受けられる制度もあります。※詳しくはハローワークにお問い合わせください。
アプリ・Web制作学科の特色と内容
・企業、業界団体と連携して策定したカリキュラムにより、基本的な知識・スキルを身につけます。
・多様化するアプリ・Web業界で最新技術(IoT、AI、AR・VR)の知識と動向を見極めた技術の修得をします。
・業務の変革に向けた会社内でのAI開発チームのメンバーとして活躍できるAI活用法を学びます
・作品制作や業界団体等のコンテストへの応募などを積極的に行います
文部科学大臣認定職業実践専門課程
アプリ・Web制作学科は、令和2年4月20日、文部科学大臣による「職業実践専門課程」の認定を受けました。IT業界およびITを活用する産業界と連携し、産業界の要望・ニーズを反映させた職業実践的かつ専門的な教育課程により、IT知識・技術を身につけたIT技術者を育成することを目的としています。
ノートパソコン貸与
授業で使用するパソコンについては学校からノートパソコンを貸与を行います。学校で学習した環境と同じ環境で自宅でも学習する事ができます。
持ち運びを行って貰い、授業での復習や予習・制作作業などを自宅でも継続する事が出来ます。
目指す職種・主な就職先
目指す職種
■システムエンジニア
■ネットワークエンジニア
■サーバエンジニア
■Webエンジニア
■ブリッジSE
■フィールドSE
■社内SE
など
主な就職先
■株式会社UTエフサス
■株式会社アーキテクトコア
■株式会社エイエイエス
■バルテス・モバイルテクノロジー株式会社
■株式会社アイシーアイ
■株式会社エスラボ
■株式会社富士通ゼネラルOSテクノロジー
など
主なカリキュラム
プログラミングⅠ | JavaやPythonの基本から学び、プログラミングの基本を理解する。 |
ソフトウエア開発Ⅰ | 論理的思考力を高め、コーディング前に必要な基数変換およびデータ構造、オブジェクト指向の考え方を理解する。 AIに必須となる基礎数学を復習から応用数学の入門までを演習を含めて、理解を深める。 ソフトウェアなどにバグなどが無いか検証や分析を行えるような基礎的な知識を身につける |
ICT活用Ⅰ | AIアプリケーションを含むソフトウェアの全体像を捉え、開発手法や利用方法などをAIを含めてソフトウェアの活用について知識を学ぶ。 |
Webデザイン | PhotoShopなどのグラフィックソフト等を含むデザイン向けソフトのオペレーションを学び、画像処理および画像に対して知識を学ぶ。 |
職業とキャリアⅠ | A業界的な仕組みや働き方を学び、業種や職種についてしっかりと理解する。また、業界内でキャリアビジョンを理解できるようにする。就職する際に必要なスキルや求められる人材像について学び、自身のキャリアプランが作成と判断できるようになる。 |
卒業制作 | PythonやJavaなど学んだ言語を活かし、AIやIoTなどの最新技術など学習したすべての知識・技術を活用し、システムおよびアプリ等を企画から完成まで1年間通して制作する。 |
資格取得・コンテスト実績
資格取得実績
■ AWS Cloud Practitioner
■ G検定(JDLA Deep Learning for GENERAL)
■ Oracle Certified Java Programmer, Silver SE 11
■ ORACLE MASTER Bronze DBA
■ ITパスポート
■ 基本情報技術者試験
など
コンテスト実績
アイデア部門最優秀賞
■ 一般社団法人東京都情報産業協会主催アプリアワード2021
アイデア部門優秀賞
■ 一般社団法人東京都情報産業協会主催 アプリアワード
2022アイデア部門最優秀賞
■ 彩の国さいたま ICTコンテスト2023 ホームページ部門
高校・専門・大学・一般の部 優秀賞
■ 彩の国さいたま ICTコンテスト2023 アイデア部門
高校・専門・大学・一般の部 優秀賞
■ 彩の国さいたま ICTコンテスト2023 アイデア部門
厚生労働省 埼玉労働局局長賞
■ NTT東日本主催プログラミングコンテスト
「ALGORI(アルゴリ)」 4位
■ 一般社団法人神奈川県情報サービス産業協会主催
学生ITコンテスト2021ビジネス企画部門入賞
■ 株式会社ジーンズメイト主催 専門学校生向け
「Spring&Summer2022Tシャツデザインコンテスト」優秀賞
など
募集案内 ※受付終了
講座No | No4 |
---|---|
講座名 | アプリ・Web制作学科コース |
募集期間 | |
訓練期間 | 令和6年4月8日~令和8年3月12日【※予定】 |
訓練時間 | 13時10分から17時15分まで※学校行事等で午前中からの場合もあります。 |
費用(予定) | 受講料:無料 自己負担額:テキスト代、他オンライン通信費、資格試験代別途(任意) |
定員 | 15名 |
面接予約受付期間 | |
面接予約方法 | 電話予約:03-5960-2611 |
面接選考期間 | ※時間については予約の際に確認させていただきます。 |
選考方法 | 申込書による書類選考と面接選考 |
持ち物 | 高等学校及び高等専修学校卒業以上の証明書及び高等学校卒業程度認定試験の証明書 |
選考結果 | 3月上旬に通知 |
※講座への応募については住所地を管轄するハローワークに1月5日(金)以降 にお問い合わせください。
応募資格
-
- 1・高等学校卒業以上の学歴の方
※新規学卒者(大学、高等学校等を令和5年3月に卒業見込みの方)及び学卒未就職者で受講申込み時点で卒業後1年以上経過していない方は、本講座に応募することはできません。 - 2・ハローワークに求職の申し込みをし、公共職業安定所長の受講指示、受講推薦または支援指示が受けられる方で、訓練開始日に就職していない方
- 3・国家資格等、高い知識及び技能を習得し正社員就職を希望する方
- 4・当該訓練コースを修了し、対象資格等を取得する明確な意思を有する方
- 5・原則として、訓練開始日前の1年以内に「公共職業訓練」又は求職者支援制度の「求職者支援訓練実践コース」を受講していない方
- 6・原則として、訓練期間が1年以上の公共職業訓練(委託訓練に限る)を受講していない方
- 7・ハローワークにおける職業相談において、ジョブ・カードを活用したキャリアコンサルティングを受け、職業経験の棚卸し及び職業生活設計等の結果、当該訓練の受講が必要と認められる方。なお、キャリアコンサルティングは訓練開始日までに受けることでも可(予約制)。(ただしこれらの要件を満たせない場合は、選考試験に合格していても取消しとなります。)
- 8・直近の就業形態において有期労働契約などによる非正規雇用労働者など、就業経験において不安定就労の期間が長いことや安定就労の経験が少ないことにより能力開発機会が乏しかった方、又は、出産・育児等により長期間離職していた女性の方等
- 9・概ね55歳未満の方(概ねの範囲は、求職者の特性に応じてハローワークにおいて個別に判断されます。)
- 1・高等学校卒業以上の学歴の方
※同時に他の職業訓練への応募はできません。
※在職中の方は、入校日前に離職していることが必要です。
施設見学会※受付終了
施設見学会日程等
・
・
・
・
【実施時間】
・1時間30分程度
【実施内容】
・学校等の説明と施設・授業見学
【予約方法・受付時間】
・電話予約のみ
・TEL:03-5960-2611(代表)
・平日9時~17時
※その他の日程ついてはお電話にてご相談下さい。
※事前に「雇用保険失業給付」「職業訓練受講給付金」支給の要件を満たしているかどうかは管轄のハローワークにてご確認ください
地図・お問い合わせ先
早稲田文理専門学校2号館
・JR山手線 「高田馬場駅」
早稲田口より徒歩約13分
・東京メトロ東西線「高田馬場駅」
7番出口より徒歩約10分
・東京メトロ副都心線「雑司が谷駅」
2番出口より徒歩約6分
・都電荒川線「学習院下駅」より徒歩約1分
講座への応募方法
お申し込みは、お近くのハローワークで
東京都在住の方だけでなく、住所地を管轄するハローワークでお申込みができます。
ただし、受講中は当校に通学できることが必要です。
求職中の方はもちろん、在職中の方も離職し、高度専門人材を目指すことが可能です。
募集期間中にハローワーク(公共職業安定所)に求職の申込みをし、公共職業安定所長の受講指示、受講推薦または支援指示を受けてください。訓練開始日に就職していないことが必要です。また応募できるのは1講座のみですので、詳細はハローワークにご相談ください。